開催概要
生成AI活用による業務の効率化と経営戦略のあるべき姿


大阪会場
東京会場
開催日 | 2025年12月11日(木)
13:00~17:00 (受付開始:13:00)
会場 | 大阪ビジネスパーククリスタルタワー
開催日 | 2025年12月12日(金)
12:30~17:00 (受付開始:12:30)
会場 | TKPガーデンシティ PREMIUM田町
申し込み期間 2025年8月1日(金)~12月8日(月)
参加費 無料
主催 NECネクサソリューションズ
※お申し込みは医療従事者に限らせていただきます
講演者プロフィール
1996年4月 医療法人財団博愛会 入社
新病院開設準備室配属。オーダーリング、SPD等のシステムを中心に、職員のシステム教育や業者との交渉及び院内業務改善に携わる。財務部
SPD課 課長、事務部 業務課 課長、事務局 企画課 課長 歴任。
2001年5月 株式会社アイ・ピー・エム 設立 代表取締役就任。
医療業務コンサルタント業を主に、システム導入支援やデジタルソフトの開発等、医療系に特化した事業及び外郭団体向けのコンテンツ制作事業を営む。
現在、医療法人を始め、自治体や共済組合等の医療機関において、経営・システム・業務改善・機能評価等に関する各種コンサルタント並びに電子カルテを始めとした医療情報システムやメンタルヘルス、人事評価等の各種システム導入及び支援を行っている。
医療機関は、生成AIを単なる「効率化ツール」としてではなく、「医療の質と経営の持続可能性を両立する戦略的基盤」として捉えることが重要です。将来的には、「スマートホスピタル」化への取り組みが可能となります。
今回は、業務の効率化と経営戦略の観点からの可能性をお話しします。
株式会社アイ・ピー・エム
代表取締役 田中 幸三 氏

特別講演①

特別講演②

12月12日(金)
《東京》 13:00~14:00
12月11日(木)
《大阪》 13:30~14:30
指導管理算定フォローシステム導入レポート
~導入前の課題から導入後の効果と工夫まで具体例とともに率直に共有~
公立長生病院
経営企画本部 情報管理室/主任主事
伊坂 大樹 氏
12月12日(金)
《東京》 14:30~15:00

※本講演は、東京会場のみの開催です
当院における指導管理算定フォローシステム導入前に直面した課題を明示し、運用開始後に得られた効果や現場の反応、導入過程で実際に苦労した点を具体的に取り上げながら、率直に共有します。
講演者プロフィール
2010年に行政機関向けのシステム開発会社に入社し、公共分野の情報システムに携わる。2016年より長生郡市広域市町村圏組合
公立長生病院に勤務。電子カルテシステム導入と同時に新設された情報管理室に所属し、医療情報システムの保守・運用、情報セキュリティ対策、ヘルプデスク業務に従事。
2023年には医療情報システム更新プロジェクトのリーダーとして、電子カルテをはじめとする基幹システムの全面リプレースを指揮し、診療現場への影響を最小限に抑えつつ、円滑なシステム移行を実現。
特別講演③
攻撃者の目線で考える情報セキュリティ対策
株式会社クロイツ
代表取締役 木下 諒 氏
12月11日(木)
《大阪》 15:00~15:45
12月12日(金)
《東京》 15:30~16:15


現在、国内外を問わずサイバー攻撃の被害が多発しています。これまでの対策ソフトだよりの対策では防ぎきるのが難しくなっています。そこで本講演では攻撃者がどの様に攻撃を実行してくるのか、どの様な対策をされたら嫌なのかなどを解説し、今後どの様な対策を講じていく事が有効なのかをお話します。
講演者プロフィール
1993年生まれ。小学生の頃よりプログラミングを独学にて学習。高校生の頃からホワイトハッカーとして国内外の企業や公官庁にてサイバーセキュリティに関する業務や任務に従事。2017年に株式会社クロイツを設立。医療機関の情報セキュリテ対策の支援を中心に中小企業のサイバーセキュリティの向上のために日々業務にまい進。サイバーセキュリティ対策のモットーは「機械だけに頼らない対策」。人工知能や量子コンピュータといった先端技術の研究も行う。

特別講演に加え、21社 43ソリューション(予定)の製品を展示いたします

<展示カテゴリ>
・病院向けソリューション ・医療DXソリューション ・健診施設向けソリューション
・介護施設向けソリューション ・セキュリティソリューション
大阪会場、東京会場で展示ソリューションが異なります。 の印をご参考ください。
※展示ソリューションは変更になる可能性があります。








NECネクサソリューションズ お客様センター
お問い合わせ
企業情報
| 個人情報保護 |
匿名加工情報 |
クッキーポリシー |
情報セキュリティ基本方針 |
商標
Copyright ® NEC Nexsolutions, Ltd.
2001-2025. All rights reserved.

